赤ちゃんの寝汗対策
暑い夏。
大人でも寝苦しいのに、体温が高い赤ちゃんは、当然もっと寝苦しそう。
もちろん冷房をいれればある程度涼しく過ごせますが、冷やし過ぎにならないか悩んでしまうもの。
今回は、子育て中のママのお悩み、赤ちゃんの寝汗対策を考えてみます。
赤ちゃんの寝汗対策
エアコンを上手に使う
暑い夏。エアコンを使わずに寝かしつけるのは母子共に大変ですし、熱中症にかかってしまうこともあります。
なお、冷やし過ぎには要注意。赤ちゃんは、一度毛脱いでしまったら、掛布団を自分で掛けることはできません。
昼間ならママの目が届きますが、夜寝ている間のことには気がつかないことも。
タイマーを上手に利用して、快適に眠りにつきましょう。
おすすめの寝具
触るとひんやりとする接触冷感の寝具や、速乾素材の寝具が人気。汗をしっかり吸収してくれる素材のものを下に敷き、掛け布団は通気性に優れたガーゼ素材がおすすめです。
汗とりパッド
服の中に入れて使う汗取りパッド。日中も、夜も、汗疹ができやすい背中を清潔に保ってくれます。
ママが背中に手を伸ばすだけで着脱できる汗取りパッドなら、就寝中に交換してあげることも簡単♪
抱っこ紐用の汗取りパッドと保冷剤
抱っこ紐を使って赤ちゃんを抱っこしたりおんぶしたり、すごく暑いですよね。寝かしつけのためにおんぶしているのに、これでは暑くて眠れないのではないのか・・・と不安になってしまいます。
吸水素材の冷却ジェルを赤ちゃんの背中側につけたり、抱っこ紐用の汗取りパッドをつければ、不快感は軽減します。